電車な日 2 (1は6月25日の日記で)
2003年7月12日 電車ネタ久しぶりの旦那が連休なので、ふと思い立って家族3人で「交通博物館」へ行ってきました。
http://www.kouhaku.or.jp/
はじめ、旦那は上野だと思い込んでいましたが、上野に着いてみても案内板に表示がない。
チケット売り場の人に聞いたら、秋葉原でした。
あまりの猛暑についでに上野動物園へ行っても、きっと動物達は伸びて寝てるだろうってことで、さっさと移動。
秋葉原と言えば、電気街。
駅の構内や通路を歩いている人が全部マニアックな人びとに見えてしまいました。(笑)
交通博物館ですが、なんといってもメインは鉄道です。車や飛行機はほんの少ししかありません。
立地も屋上からは3方向に電車が見える、うちの子にとってはすばらしい場所。
ジオラマの中を電車模型が走るコーナーには、電車好きな子供達&明らかに電車好きそうな父&母&じじ、ばばがわんさか。
幾重にも人の列が重なり、観覧するところが階段状になっているとはいえ、見えにくい。
子供に抱っこや肩車で見せてやろうとしている大人以外に、他の大人(特にじじばば)まで前の方で立ち上がって見ている。(怒)
仕方なく、後ろに誰もいないのを確認してから、旦那が子供を抱っこして見せてやりました。
その後、おみやげコーナーを覗く。
ビデオは持っているのと同じようなものばかり。もう少し大きくなったら、電車のえんぴつとか、下敷きとか買ってあげられるけど。
新幹線の模型コーナーで写真を撮って記念に。
シュミレーションコーナーには、長蛇の列。
まだうちの子は操作できないし、見るだけのために並ぶのもなんなのでやめ。
レールとか機械関係は、まだ興味がなかった。(あたりまえか)
信号機や遮断機は少し興味あり。
自動扉を開閉できるコーナーは、興味ありあり。でも、一人一回で交代と書いてあり、もう一人後ろに並んでいたから、一回でおしまい。
次だ、次〜♪
館内を一周したところで、お腹もすいたので昼食。館内の食堂はカレーばっかりみたいだったので、外へ。
旦那の子供の頃のお決まりコースの万世でランチ。もちろん高級焼肉じゃなくって、ファミリー向けのランチでした。
http://www.niku-mansei.com/htmf/new/lunch.htm
二階だったと思うけど、鏡越しに電車が見えてラッキー。
おみやげに万カツサンドを購入。
さて、帰宅の予定だったのですが、ふと思い立って、恵比寿の親戚宅へ向かいました。
山手線はほぼ一周近く乗車したことになります。
ガーデンプレイスと帰りには駅ビル?内のお店にも立ち寄り、
犬のぬいぐるみ大小各1とジョアンのミニクロワッサン、おまけでもらったバルーン2個を手に帰路につきました。
*このとき貰ったバルーン、もう10日以上経っているのに萎みません。すごい!
マジックで顔を書いて部屋の天井に浮かんでいます。
http://www.kouhaku.or.jp/
はじめ、旦那は上野だと思い込んでいましたが、上野に着いてみても案内板に表示がない。
チケット売り場の人に聞いたら、秋葉原でした。
あまりの猛暑についでに上野動物園へ行っても、きっと動物達は伸びて寝てるだろうってことで、さっさと移動。
秋葉原と言えば、電気街。
駅の構内や通路を歩いている人が全部マニアックな人びとに見えてしまいました。(笑)
交通博物館ですが、なんといってもメインは鉄道です。車や飛行機はほんの少ししかありません。
立地も屋上からは3方向に電車が見える、うちの子にとってはすばらしい場所。
ジオラマの中を電車模型が走るコーナーには、電車好きな子供達&明らかに電車好きそうな父&母&じじ、ばばがわんさか。
幾重にも人の列が重なり、観覧するところが階段状になっているとはいえ、見えにくい。
子供に抱っこや肩車で見せてやろうとしている大人以外に、他の大人(特にじじばば)まで前の方で立ち上がって見ている。(怒)
仕方なく、後ろに誰もいないのを確認してから、旦那が子供を抱っこして見せてやりました。
その後、おみやげコーナーを覗く。
ビデオは持っているのと同じようなものばかり。もう少し大きくなったら、電車のえんぴつとか、下敷きとか買ってあげられるけど。
新幹線の模型コーナーで写真を撮って記念に。
シュミレーションコーナーには、長蛇の列。
まだうちの子は操作できないし、見るだけのために並ぶのもなんなのでやめ。
レールとか機械関係は、まだ興味がなかった。(あたりまえか)
信号機や遮断機は少し興味あり。
自動扉を開閉できるコーナーは、興味ありあり。でも、一人一回で交代と書いてあり、もう一人後ろに並んでいたから、一回でおしまい。
次だ、次〜♪
館内を一周したところで、お腹もすいたので昼食。館内の食堂はカレーばっかりみたいだったので、外へ。
旦那の子供の頃のお決まりコースの万世でランチ。もちろん高級焼肉じゃなくって、ファミリー向けのランチでした。
http://www.niku-mansei.com/htmf/new/lunch.htm
二階だったと思うけど、鏡越しに電車が見えてラッキー。
おみやげに万カツサンドを購入。
さて、帰宅の予定だったのですが、ふと思い立って、恵比寿の親戚宅へ向かいました。
山手線はほぼ一周近く乗車したことになります。
ガーデンプレイスと帰りには駅ビル?内のお店にも立ち寄り、
犬のぬいぐるみ大小各1とジョアンのミニクロワッサン、おまけでもらったバルーン2個を手に帰路につきました。
*このとき貰ったバルーン、もう10日以上経っているのに萎みません。すごい!
マジックで顔を書いて部屋の天井に浮かんでいます。
コメント