幼馴染の家のにて
2003年9月10日小学校4年生の頃、東京に引っ越してきて以来の幼馴染の家に立ち寄った。
この前会ったのは、妊娠中の8月ごろだったかな。
そうすると3年ぶり?
子連れでいきなりは失礼だけど、なかなか機会もないので、顔だけでも見て帰ろうと思った。
しかも、いきなりだったので手土産も無し。
普通なら失礼極まりないのだけれど、
ここのママさんとは、母子の仲なのでノープロブレム。
私と同級生の子供は、男子。
しかも独身。
いいのか?
何故だか彼とはある意味兄弟のようだからいいのである。(たぶん)
久しぶりに会っても、まるで昨日も会ったように変わらないお付き合いができる家。
通される部屋は、もちろん客間ではなく
ごった返しているダインニングキッチン。
見慣れた風景に落ち着いて、話が弾む。
ママさん、流石に孫が3人もいるだけあって、子供の扱いは手馴れたもの。
パパさんはもう80歳だって。
びっくり。
彼とお兄さんとは17歳も離れているからなんだけど、もうそんなに時が経ってしまったのねー。
ママさんとの話の中で、
「あなた、いい子に育てているわねー。よくがんばったわねー」
と褒められた。
人見知りしないで、懐っこい、愛想のいい、素直な子だって。(照
母ならあたりまえの育児を
どの位頑張っているかは抜きにしても
人様に褒められたのって、初めて。
多分他のお母さん方でも、そうそう無いこと。
その一言がとても嬉しかった。
ママさんって、何気にそういうところが昔から凄いと思ってた。
私が将来について悩んだ時期も、
一人暮らししてみたらと後押ししてくれたし。
公務員の免許とっておけばいいわよなんて助言とか(実際は取らなかったけど)
一人暮らしするのに、使わないおなべやおぼん、拾ってきたまだ映るテレビとかくれた。
こちらが気負わないで済むような助けをして、
全部甘えさせないで突き放すところは突き放し、自分で行動させる。
昔、独立して就職した後
持ってきた手土産(自作の花束)に
お褒めの言葉。→やる気が沸いてくる
今の私があるのは、ママさんのおかげです。
ありがとうございます。
早々に帰るはずだったのに、折角久しぶりなんだからゆっくりしていきなさいと
夕飯のカレーまでご馳走になり、最寄駅まで彼に車で送ってもらいました。
(もちろん、旦那には連絡しました)
なんだか心がほんわかした日
この前会ったのは、妊娠中の8月ごろだったかな。
そうすると3年ぶり?
子連れでいきなりは失礼だけど、なかなか機会もないので、顔だけでも見て帰ろうと思った。
しかも、いきなりだったので手土産も無し。
普通なら失礼極まりないのだけれど、
ここのママさんとは、母子の仲なのでノープロブレム。
私と同級生の子供は、男子。
しかも独身。
いいのか?
何故だか彼とはある意味兄弟のようだからいいのである。(たぶん)
久しぶりに会っても、まるで昨日も会ったように変わらないお付き合いができる家。
通される部屋は、もちろん客間ではなく
ごった返しているダインニングキッチン。
見慣れた風景に落ち着いて、話が弾む。
ママさん、流石に孫が3人もいるだけあって、子供の扱いは手馴れたもの。
パパさんはもう80歳だって。
びっくり。
彼とお兄さんとは17歳も離れているからなんだけど、もうそんなに時が経ってしまったのねー。
ママさんとの話の中で、
「あなた、いい子に育てているわねー。よくがんばったわねー」
と褒められた。
人見知りしないで、懐っこい、愛想のいい、素直な子だって。(照
母ならあたりまえの育児を
どの位頑張っているかは抜きにしても
人様に褒められたのって、初めて。
多分他のお母さん方でも、そうそう無いこと。
その一言がとても嬉しかった。
ママさんって、何気にそういうところが昔から凄いと思ってた。
私が将来について悩んだ時期も、
一人暮らししてみたらと後押ししてくれたし。
公務員の免許とっておけばいいわよなんて助言とか(実際は取らなかったけど)
一人暮らしするのに、使わないおなべやおぼん、拾ってきたまだ映るテレビとかくれた。
こちらが気負わないで済むような助けをして、
全部甘えさせないで突き放すところは突き放し、自分で行動させる。
昔、独立して就職した後
持ってきた手土産(自作の花束)に
お褒めの言葉。→やる気が沸いてくる
今の私があるのは、ママさんのおかげです。
ありがとうございます。
早々に帰るはずだったのに、折角久しぶりなんだからゆっくりしていきなさいと
夕飯のカレーまでご馳走になり、最寄駅まで彼に車で送ってもらいました。
(もちろん、旦那には連絡しました)
なんだか心がほんわかした日
コメント