夏風邪
2003年7月20日子供の風邪がなかなか治りません。
最初は咳と鼻水→次に鼻水だけ→熱37度6分→
また鼻水だけ→咳と鼻水→本日高熱38度6分。
ずるずるともう2週間くらいは経つでしょうか。
軽い症状で病院に行って、他の風邪をもらってきたのかな?(困)
でも、鼻水すごくて見てて辛そうだったから。
食欲も無く、夕飯時は目がうつろで、折角食べた少しのにゅうめんも戻してしまった。
水分補給もするし、わりと元気そうなのでこのまま一晩様子を見る 。
解熱剤はなるべく使いたくないし。
頭いたいー。とか言って自分の症状を少しでも伝えられるようになったので、ちょっぴり安心。ヒエピタは嫌がるので、固まらないアイス枕をしてやったらよく眠った。
先週末は旦那にも風邪が移ったみたいで辛そうだったが、仕事が忙しく、こういうときに限って休めなくて、残業やキツイ仕事だったりする。かわいそうだけど、そういう親方についてしまったのだから仕方がない。
今日はゆっくり休んで。
それにしても、今回は私にちっとも移らない。(ちぇ)←嘘
よかったー。
読み直したら、19日の土曜日の出来事でした。(・・A;)あせあせ
最初は咳と鼻水→次に鼻水だけ→熱37度6分→
また鼻水だけ→咳と鼻水→本日高熱38度6分。
ずるずるともう2週間くらいは経つでしょうか。
軽い症状で病院に行って、他の風邪をもらってきたのかな?(困)
でも、鼻水すごくて見てて辛そうだったから。
食欲も無く、夕飯時は目がうつろで、折角食べた少しのにゅうめんも戻してしまった。
水分補給もするし、わりと元気そうなのでこのまま一晩様子を見る 。
解熱剤はなるべく使いたくないし。
頭いたいー。とか言って自分の症状を少しでも伝えられるようになったので、ちょっぴり安心。ヒエピタは嫌がるので、固まらないアイス枕をしてやったらよく眠った。
先週末は旦那にも風邪が移ったみたいで辛そうだったが、仕事が忙しく、こういうときに限って休めなくて、残業やキツイ仕事だったりする。かわいそうだけど、そういう親方についてしまったのだから仕方がない。
今日はゆっくり休んで。
それにしても、今回は私にちっとも移らない。(ちぇ)←嘘
よかったー。
読み直したら、19日の土曜日の出来事でした。(・・A;)あせあせ
コメントをみる |

電車な日 2 (1は6月25日の日記で)
2003年7月12日 電車ネタ久しぶりの旦那が連休なので、ふと思い立って家族3人で「交通博物館」へ行ってきました。
http://www.kouhaku.or.jp/
はじめ、旦那は上野だと思い込んでいましたが、上野に着いてみても案内板に表示がない。
チケット売り場の人に聞いたら、秋葉原でした。
あまりの猛暑についでに上野動物園へ行っても、きっと動物達は伸びて寝てるだろうってことで、さっさと移動。
秋葉原と言えば、電気街。
駅の構内や通路を歩いている人が全部マニアックな人びとに見えてしまいました。(笑)
交通博物館ですが、なんといってもメインは鉄道です。車や飛行機はほんの少ししかありません。
立地も屋上からは3方向に電車が見える、うちの子にとってはすばらしい場所。
ジオラマの中を電車模型が走るコーナーには、電車好きな子供達&明らかに電車好きそうな父&母&じじ、ばばがわんさか。
幾重にも人の列が重なり、観覧するところが階段状になっているとはいえ、見えにくい。
子供に抱っこや肩車で見せてやろうとしている大人以外に、他の大人(特にじじばば)まで前の方で立ち上がって見ている。(怒)
仕方なく、後ろに誰もいないのを確認してから、旦那が子供を抱っこして見せてやりました。
その後、おみやげコーナーを覗く。
ビデオは持っているのと同じようなものばかり。もう少し大きくなったら、電車のえんぴつとか、下敷きとか買ってあげられるけど。
新幹線の模型コーナーで写真を撮って記念に。
シュミレーションコーナーには、長蛇の列。
まだうちの子は操作できないし、見るだけのために並ぶのもなんなのでやめ。
レールとか機械関係は、まだ興味がなかった。(あたりまえか)
信号機や遮断機は少し興味あり。
自動扉を開閉できるコーナーは、興味ありあり。でも、一人一回で交代と書いてあり、もう一人後ろに並んでいたから、一回でおしまい。
次だ、次〜♪
館内を一周したところで、お腹もすいたので昼食。館内の食堂はカレーばっかりみたいだったので、外へ。
旦那の子供の頃のお決まりコースの万世でランチ。もちろん高級焼肉じゃなくって、ファミリー向けのランチでした。
http://www.niku-mansei.com/htmf/new/lunch.htm
二階だったと思うけど、鏡越しに電車が見えてラッキー。
おみやげに万カツサンドを購入。
さて、帰宅の予定だったのですが、ふと思い立って、恵比寿の親戚宅へ向かいました。
山手線はほぼ一周近く乗車したことになります。
ガーデンプレイスと帰りには駅ビル?内のお店にも立ち寄り、
犬のぬいぐるみ大小各1とジョアンのミニクロワッサン、おまけでもらったバルーン2個を手に帰路につきました。
*このとき貰ったバルーン、もう10日以上経っているのに萎みません。すごい!
マジックで顔を書いて部屋の天井に浮かんでいます。
http://www.kouhaku.or.jp/
はじめ、旦那は上野だと思い込んでいましたが、上野に着いてみても案内板に表示がない。
チケット売り場の人に聞いたら、秋葉原でした。
あまりの猛暑についでに上野動物園へ行っても、きっと動物達は伸びて寝てるだろうってことで、さっさと移動。
秋葉原と言えば、電気街。
駅の構内や通路を歩いている人が全部マニアックな人びとに見えてしまいました。(笑)
交通博物館ですが、なんといってもメインは鉄道です。車や飛行機はほんの少ししかありません。
立地も屋上からは3方向に電車が見える、うちの子にとってはすばらしい場所。
ジオラマの中を電車模型が走るコーナーには、電車好きな子供達&明らかに電車好きそうな父&母&じじ、ばばがわんさか。
幾重にも人の列が重なり、観覧するところが階段状になっているとはいえ、見えにくい。
子供に抱っこや肩車で見せてやろうとしている大人以外に、他の大人(特にじじばば)まで前の方で立ち上がって見ている。(怒)
仕方なく、後ろに誰もいないのを確認してから、旦那が子供を抱っこして見せてやりました。
その後、おみやげコーナーを覗く。
ビデオは持っているのと同じようなものばかり。もう少し大きくなったら、電車のえんぴつとか、下敷きとか買ってあげられるけど。
新幹線の模型コーナーで写真を撮って記念に。
シュミレーションコーナーには、長蛇の列。
まだうちの子は操作できないし、見るだけのために並ぶのもなんなのでやめ。
レールとか機械関係は、まだ興味がなかった。(あたりまえか)
信号機や遮断機は少し興味あり。
自動扉を開閉できるコーナーは、興味ありあり。でも、一人一回で交代と書いてあり、もう一人後ろに並んでいたから、一回でおしまい。
次だ、次〜♪
館内を一周したところで、お腹もすいたので昼食。館内の食堂はカレーばっかりみたいだったので、外へ。
旦那の子供の頃のお決まりコースの万世でランチ。もちろん高級焼肉じゃなくって、ファミリー向けのランチでした。
http://www.niku-mansei.com/htmf/new/lunch.htm
二階だったと思うけど、鏡越しに電車が見えてラッキー。
おみやげに万カツサンドを購入。
さて、帰宅の予定だったのですが、ふと思い立って、恵比寿の親戚宅へ向かいました。
山手線はほぼ一周近く乗車したことになります。
ガーデンプレイスと帰りには駅ビル?内のお店にも立ち寄り、
犬のぬいぐるみ大小各1とジョアンのミニクロワッサン、おまけでもらったバルーン2個を手に帰路につきました。
*このとき貰ったバルーン、もう10日以上経っているのに萎みません。すごい!
マジックで顔を書いて部屋の天井に浮かんでいます。
コメントをみる |

今日は義母と息子と私、3人でロマンスカーに乗ろう!な日。
用事を終らせて、デパートで飲み物とお弁当を購入(してもらった)。新宿から*注1「ロマンスカー30000系エクセ」に乗って小田原へ。
小田原でかまぼこと干物を購入(してもらった)。
今日はロマンスカーに乗ることがメインなので、すぐ折り返し帰路につく。
帰りは急行で帰ろうかと思ったが、混んでいるので*注2「ロマンスカー10000系HiSE」に乗れた。
あいにく展望席の最後尾は取れなかったが、その次の列の切符が取れた。
でも、ラッキーなことに1区間だけ最後尾の席が空いていたので、少しだけ子供を座らせていただき記念写真。
やっぱり展望席に座るとご機嫌♪
次の駅に着く前に自分の席に戻らせたら、じきに撃沈して眠ってしまった。
今日は雨降りでいっぱい歩いたもんね。
でも楽しかったから良かった。
最寄駅に着いてもまだ眠っているので駅前からタクシーで帰宅。
家の前で降りようとしたら、ぱち!目が覚めました。あはは。
*注1&2↓こちらを参照してください
http://www.odakyu-group.co.jp/romancecar/line_up/index.html
用事を終らせて、デパートで飲み物とお弁当を購入(してもらった)。新宿から*注1「ロマンスカー30000系エクセ」に乗って小田原へ。
小田原でかまぼこと干物を購入(してもらった)。
今日はロマンスカーに乗ることがメインなので、すぐ折り返し帰路につく。
帰りは急行で帰ろうかと思ったが、混んでいるので*注2「ロマンスカー10000系HiSE」に乗れた。
あいにく展望席の最後尾は取れなかったが、その次の列の切符が取れた。
でも、ラッキーなことに1区間だけ最後尾の席が空いていたので、少しだけ子供を座らせていただき記念写真。
やっぱり展望席に座るとご機嫌♪
次の駅に着く前に自分の席に戻らせたら、じきに撃沈して眠ってしまった。
今日は雨降りでいっぱい歩いたもんね。
でも楽しかったから良かった。
最寄駅に着いてもまだ眠っているので駅前からタクシーで帰宅。
家の前で降りようとしたら、ぱち!目が覚めました。あはは。
*注1&2↓こちらを参照してください
http://www.odakyu-group.co.jp/romancecar/line_up/index.html
コメントをみる |

久しぶりに連休だし、給料が早く出たし
2003年6月14日昼頃から旦那は庭の草刈。
梅雨時というのもあって物凄い量です。
子供も悪戯しながら庭で水撒き(いらないってば!)
私はここぞとばかりに、洗濯乾燥&掃除片付け&昼食の準備。
休みでもやることはおなじですね。
午後3時、旦那の友人が来たのでこいのぼりのポールをはずして分解。手伝っていただいた。
助かります。
雨が今にも降りそうでしたが、最近旦那の中でマイブームの釣り場へ友人と出かけて行きました。こんな曇り空や小雨の時がよく釣れるそうです。
明日は父の日。
子供が遅い昼寝の間、PCしていたので何を作ろうかと焦っていると、旦那から電話。
お寿司でも食べに行くか?(やったー!)
っていうことで、回転寿司へ。
回転してても結構いいもの出します。
120円〜420円まであります。
私はおこちゃまなのでサビ抜きをまず1人前注文しちゃいます。最近の定番なんですが、巻物以外は1貫ずつなので色々食べれてお得です。
そのあと、お好みでイワシ、アジ、とろとろ(とろろ&トロ)を食べておわり。
子供に玉子とえびといくら半分取られました。(泣)
その他子供はあなご、茶碗蒸し、かんぴょう巻き、ジュースとお茶、モツ煮の大根と人参で終わり。生魚はまだあげれませんね。
旦那と友人は、刺身に薄いレモンサワー1杯ずつ(あまり普段飲まないので)、モツ煮、ホタテの網焼き他
お好みでお寿司。
帰宅後、電車好きな友人と子供でプラレールで遊ぶ。いつもと違う線路の配線に盛り上がる。
私も子供センターでプラレールを配線するときの参考に色々聞いたりして。
その間旦那はお疲れなので撃沈。
言うまでも無く、こどもはなかなか眠くなりません。(・・A;)あせあせ
寝かそうにもTVや電気が隣の部屋でこうこうと点いていては無理だし。
明日も休みだし、偶にはいいかなーって余裕してたら、起きた旦那から厳しい指導が。。。
4時間も経ったので、アルコールも冷めたと友人はやっとご帰宅しました。
来客と言っても家族みたいな人だし、帰るタイミングが難しいです。
梅雨時というのもあって物凄い量です。
子供も悪戯しながら庭で水撒き(いらないってば!)
私はここぞとばかりに、洗濯乾燥&掃除片付け&昼食の準備。
休みでもやることはおなじですね。
午後3時、旦那の友人が来たのでこいのぼりのポールをはずして分解。手伝っていただいた。
助かります。
雨が今にも降りそうでしたが、最近旦那の中でマイブームの釣り場へ友人と出かけて行きました。こんな曇り空や小雨の時がよく釣れるそうです。
明日は父の日。
子供が遅い昼寝の間、PCしていたので何を作ろうかと焦っていると、旦那から電話。
お寿司でも食べに行くか?(やったー!)
っていうことで、回転寿司へ。
回転してても結構いいもの出します。
120円〜420円まであります。
私はおこちゃまなのでサビ抜きをまず1人前注文しちゃいます。最近の定番なんですが、巻物以外は1貫ずつなので色々食べれてお得です。
そのあと、お好みでイワシ、アジ、とろとろ(とろろ&トロ)を食べておわり。
子供に玉子とえびといくら半分取られました。(泣)
その他子供はあなご、茶碗蒸し、かんぴょう巻き、ジュースとお茶、モツ煮の大根と人参で終わり。生魚はまだあげれませんね。
旦那と友人は、刺身に薄いレモンサワー1杯ずつ(あまり普段飲まないので)、モツ煮、ホタテの網焼き他
お好みでお寿司。
帰宅後、電車好きな友人と子供でプラレールで遊ぶ。いつもと違う線路の配線に盛り上がる。
私も子供センターでプラレールを配線するときの参考に色々聞いたりして。
その間旦那はお疲れなので撃沈。
言うまでも無く、こどもはなかなか眠くなりません。(・・A;)あせあせ
寝かそうにもTVや電気が隣の部屋でこうこうと点いていては無理だし。
明日も休みだし、偶にはいいかなーって余裕してたら、起きた旦那から厳しい指導が。。。
4時間も経ったので、アルコールも冷めたと友人はやっとご帰宅しました。
来客と言っても家族みたいな人だし、帰るタイミングが難しいです。
一気に行っちゃえー!
2003年6月13日買い物は少ししかなかったのですが、折角駅前まで行くのだからと午後遅めなのにあちこち回ってきちゃいました。
歯科の予約をしてあったので(私)奥歯に金属を入れました。
その間、すぐにあきちゃうので小分けの袋せんべいを「食べたくなったらおねーさんに開けてもらってね」と待合室から診察台へ。
ここの待合室は子供用の絵本から新聞からちょっとした大人が読む本まで置いてある。
最近 知恵の輪や勝手に飲めるミネラルウォーターの機械まであったりして、至れり尽くせりです。
もう少しで終るかというところで、子供が泣き出しました。おせんべいが咽てしまって苦しかったらしい。(笑)
お水をいただいてもまだ半泣きでした。
その後、本屋さんでお取り寄せしてあった「くまのプーさん ふわふわ絵本」の第2集を取りに。第1集が物凄く気に入っているので。
短めのお話がいくつも入っているので寝る前に読んでーって持ってきます。
電車の写真の本以外では初めてです。
今までは一般的な絵本を読んでいてもすぐに飽きたり、全然見なかったりだったのですが、これを機会に絵本が好きになってくれたらいいな。
そして、銀行→スーパーで買い物。
小玉すいかが安かったので衝動買い。
荷物が重たい・・・
そして、耳鼻科で半年振りに耳掃除をしてもらう。
紅茶やさんに自家製カモミールティーを卸す。(笑)
荷物を預かってもらい、美容院で子供だけカットしてもらう。(給料前なんですが。あはは。)
向かい合わせに抱っこして母子ともにケープをかけた状態でカット。
暑いので短めに。だけど、くせ毛なのではねを生かしてもらう。飴玉3こでごまかされながらカット終了。
思い切ってやれば少ない時間で結構出来るもんだなー。まぁ、カットを始めたのだって6時頃だったから貸切状態だったしね。
ちょっと涼しくなる時間だからいいかも。
夕飯が遅くなるけど。
歯科の予約をしてあったので(私)奥歯に金属を入れました。
その間、すぐにあきちゃうので小分けの袋せんべいを「食べたくなったらおねーさんに開けてもらってね」と待合室から診察台へ。
ここの待合室は子供用の絵本から新聞からちょっとした大人が読む本まで置いてある。
最近 知恵の輪や勝手に飲めるミネラルウォーターの機械まであったりして、至れり尽くせりです。
もう少しで終るかというところで、子供が泣き出しました。おせんべいが咽てしまって苦しかったらしい。(笑)
お水をいただいてもまだ半泣きでした。
その後、本屋さんでお取り寄せしてあった「くまのプーさん ふわふわ絵本」の第2集を取りに。第1集が物凄く気に入っているので。
短めのお話がいくつも入っているので寝る前に読んでーって持ってきます。
電車の写真の本以外では初めてです。
今までは一般的な絵本を読んでいてもすぐに飽きたり、全然見なかったりだったのですが、これを機会に絵本が好きになってくれたらいいな。
そして、銀行→スーパーで買い物。
小玉すいかが安かったので衝動買い。
荷物が重たい・・・
そして、耳鼻科で半年振りに耳掃除をしてもらう。
紅茶やさんに自家製カモミールティーを卸す。(笑)
荷物を預かってもらい、美容院で子供だけカットしてもらう。(給料前なんですが。あはは。)
向かい合わせに抱っこして母子ともにケープをかけた状態でカット。
暑いので短めに。だけど、くせ毛なのではねを生かしてもらう。飴玉3こでごまかされながらカット終了。
思い切ってやれば少ない時間で結構出来るもんだなー。まぁ、カットを始めたのだって6時頃だったから貸切状態だったしね。
ちょっと涼しくなる時間だからいいかも。
夕飯が遅くなるけど。
お気に入りのおもちゃ
2003年6月12日子供のおきにいりのおもちゃ。
段々に好みが変わるし、まだ2歳だから親が良かれと与えるものもあります。
毎週木曜日は子供センターで遊ぶのですが、貸し出しおもちゃがたくさんあるので
他所の子が遊んでいるおもちゃを見て遊びたがるものもあります。
プラレールは家にあっても、ここでも遊ぶのですが、先週に引き続き子供の壷にはまったものがあります。
それは、「キティーちゃんのドキドキ危機一髪」(名前はあやふやです)
いわゆる黒ヒゲ危機一髪のキティーちゃん版です。この前は4人くらいで遊んでいましたが、今回は一人で黙もくとお花のスティックを差し込んでは、キティーちゃんが飛び出ると全部抜いて一から始めています。
真剣すぎてなんか面白い。
その後、子供は大き目のパーツの学研ブロックを発見しました。
みんな今日は早く引けてしまったので、全部であと3人しか残っていません。
偶には伸び伸びしていいかーなんてブロックを箱から全部出して遊びました。
まず、新幹線のパーツを発見したので直進しか出来ない新幹線を母が作成。
その間、子供がぐねぐねに曲がった線路を作成。
結果、線路上を走れません。。。
そんなことはどうでもいいらしいですが。
車輪のパーツがいっぱいあったので、棒にタイヤ2個を付けたものをたくさん作り、滑り台から転がして遊ぶ。人型のパーツはそのまま滑らす。
人が少ないからこそ出来る遊び方。
楽しい。
その後センターを出てからは、お決まりのコース。コンビニでリンゴジュースを買い、飲みながら川沿いを鴨の親子見ながら散歩。→スーパーで買い物→公園でブランコ&滑り台→帰宅
公園でまたまたセンターのお友達に会ってしまったのでなかなか帰れず。
出発から帰宅まで6時間の旅でした。(笑)
段々に好みが変わるし、まだ2歳だから親が良かれと与えるものもあります。
毎週木曜日は子供センターで遊ぶのですが、貸し出しおもちゃがたくさんあるので
他所の子が遊んでいるおもちゃを見て遊びたがるものもあります。
プラレールは家にあっても、ここでも遊ぶのですが、先週に引き続き子供の壷にはまったものがあります。
それは、「キティーちゃんのドキドキ危機一髪」(名前はあやふやです)
いわゆる黒ヒゲ危機一髪のキティーちゃん版です。この前は4人くらいで遊んでいましたが、今回は一人で黙もくとお花のスティックを差し込んでは、キティーちゃんが飛び出ると全部抜いて一から始めています。
真剣すぎてなんか面白い。
その後、子供は大き目のパーツの学研ブロックを発見しました。
みんな今日は早く引けてしまったので、全部であと3人しか残っていません。
偶には伸び伸びしていいかーなんてブロックを箱から全部出して遊びました。
まず、新幹線のパーツを発見したので直進しか出来ない新幹線を母が作成。
その間、子供がぐねぐねに曲がった線路を作成。
結果、線路上を走れません。。。
そんなことはどうでもいいらしいですが。
車輪のパーツがいっぱいあったので、棒にタイヤ2個を付けたものをたくさん作り、滑り台から転がして遊ぶ。人型のパーツはそのまま滑らす。
人が少ないからこそ出来る遊び方。
楽しい。
その後センターを出てからは、お決まりのコース。コンビニでリンゴジュースを買い、飲みながら川沿いを鴨の親子見ながら散歩。→スーパーで買い物→公園でブランコ&滑り台→帰宅
公園でまたまたセンターのお友達に会ってしまったのでなかなか帰れず。
出発から帰宅まで6時間の旅でした。(笑)
日本橋(にほんばし)
2003年6月7日朝から早起きして電車で子供を1時間かけて じじばばに預け、更に1時間かけて一人でお出かけ。
クリスマスローズの会の集まりに参加するためです。あぁ。嬉しすぎ!実に1年ぶり。
総勢34名参加で下は31歳〜上は70歳近く?まで、年齢だけは落ち着きすぎ。(笑)
個室を借り切ってまるで晩餐会のような長テーブルに向かい合わせに並んで座り、ランチをとりながら、会の報告&お知らせ、自己紹介。
人数多すぎて端っこの方はよくわかりませんでした。(・・A;)あせあせ
クリスマスローズのこと、他の植物のこと、等などお話したり 質問したり、種や苗を持参の人あり、貰う人あり・・・
私は偶然にもお隣が大御所さまでしたので、ラッキー♪とばかりに質問攻めにしてしまいました。多分父親くらい年が離れています。
お陰様ですっきりさっぱり、ありがとうございました。(*^▽^*)
ランチはエビフライ、ホタテフライ、クリームコロッケ、ミニハンバーグが各1こずつ、付け合せにキャベツ。カップスープにアサリのコンソメスープ?それに硬すぎる炊き具合のライス&紅茶又はコーヒー。でも、個室だし、お値段が場所的にはお安いので、満足です。
2次会は日本橋三越のデパート屋上のチェルシーガーデンを散策。
そこを出る時には、何故か手に手にお買い上げの袋が・・・
私は特に欲しいものは無かったので、目の保養のみ。
そして3次会は、レストランか喫茶店のようなところでこれまた、一部貸切状態でお茶&おやつタイム。
1次会で向かいの席になった方2人と、席が遠くてお話出来なかった方1名で4人がけの席に。
話は色々盛り上がるのですが、長時間子供と離れることがあまりないので、どことなく落ち着かない瞬間があったりして。
アイスティーと焼きたてバナナ入りワッフルをいただきました。
時間が5時半に近づき、私は一足先にお別れしました。
折角遠出したので、途中でじじばばに電話をいれて子供の様子をチェック。
義兄が大丈夫だというので、お言葉に甘えて途中下車。
渋谷のデパートで、母から頂いた商品券でお買い物。
サンリオショップで「しんかんせんくん」グッズを購入。(いずれも実用品です)
その後、以前の勤め先に立ち寄り、友人というか先輩と暫し歓談。
じじばば宅に到着したのはもう8時くらいになっていたかな。
遅い昼寝が終ってご機嫌の子供でしたが、夕方狭い路地をゆっくり減速して進んでいる車の横ボディーに両手をついてさわった。
そしたら、バランスを崩してそのまま横に倒れて転んだらしい。
裸足でくつを履いていたせいか、傷というよりもかなり痣っぽくなっていたり、ひねって引きずった細かいかさぶたが少し。
現場を見ていなかったので心配だったけど、現場にいたばーばはもっとショックだったかも。捻挫も骨折も無いみたいなので、運転していた人にはそのまま行ってくださいって、義兄が言ったそうな。
運転してた人もびっくりしたろうなー。
顔が青ざめてたらしいです。
(次の日も心配したばーばから電話がかかってきました。)
夕飯にみんなでお取り寄せ麺に義兄がとった本格的スープでラーメン&餃子をいただきました。おいしかったー。
なのに、みなさんにおみやげ無しでした。
ごめんなさい。
金欠なのでまた今度持って行きます。←ダメダメな嫁
でも、本当は子供(孫)を半日でも預かるということがなにより嬉しかったりするのです。
商売屋さんてなんでもあるから、意外とおみやげやプレゼントって悩みます。←言い訳(・・A;)あせあせ
クリスマスローズの会の集まりに参加するためです。あぁ。嬉しすぎ!実に1年ぶり。
総勢34名参加で下は31歳〜上は70歳近く?まで、年齢だけは落ち着きすぎ。(笑)
個室を借り切ってまるで晩餐会のような長テーブルに向かい合わせに並んで座り、ランチをとりながら、会の報告&お知らせ、自己紹介。
人数多すぎて端っこの方はよくわかりませんでした。(・・A;)あせあせ
クリスマスローズのこと、他の植物のこと、等などお話したり 質問したり、種や苗を持参の人あり、貰う人あり・・・
私は偶然にもお隣が大御所さまでしたので、ラッキー♪とばかりに質問攻めにしてしまいました。多分父親くらい年が離れています。
お陰様ですっきりさっぱり、ありがとうございました。(*^▽^*)
ランチはエビフライ、ホタテフライ、クリームコロッケ、ミニハンバーグが各1こずつ、付け合せにキャベツ。カップスープにアサリのコンソメスープ?それに硬すぎる炊き具合のライス&紅茶又はコーヒー。でも、個室だし、お値段が場所的にはお安いので、満足です。
2次会は日本橋三越のデパート屋上のチェルシーガーデンを散策。
そこを出る時には、何故か手に手にお買い上げの袋が・・・
私は特に欲しいものは無かったので、目の保養のみ。
そして3次会は、レストランか喫茶店のようなところでこれまた、一部貸切状態でお茶&おやつタイム。
1次会で向かいの席になった方2人と、席が遠くてお話出来なかった方1名で4人がけの席に。
話は色々盛り上がるのですが、長時間子供と離れることがあまりないので、どことなく落ち着かない瞬間があったりして。
アイスティーと焼きたてバナナ入りワッフルをいただきました。
時間が5時半に近づき、私は一足先にお別れしました。
折角遠出したので、途中でじじばばに電話をいれて子供の様子をチェック。
義兄が大丈夫だというので、お言葉に甘えて途中下車。
渋谷のデパートで、母から頂いた商品券でお買い物。
サンリオショップで「しんかんせんくん」グッズを購入。(いずれも実用品です)
その後、以前の勤め先に立ち寄り、友人というか先輩と暫し歓談。
じじばば宅に到着したのはもう8時くらいになっていたかな。
遅い昼寝が終ってご機嫌の子供でしたが、夕方狭い路地をゆっくり減速して進んでいる車の横ボディーに両手をついてさわった。
そしたら、バランスを崩してそのまま横に倒れて転んだらしい。
裸足でくつを履いていたせいか、傷というよりもかなり痣っぽくなっていたり、ひねって引きずった細かいかさぶたが少し。
現場を見ていなかったので心配だったけど、現場にいたばーばはもっとショックだったかも。捻挫も骨折も無いみたいなので、運転していた人にはそのまま行ってくださいって、義兄が言ったそうな。
運転してた人もびっくりしたろうなー。
顔が青ざめてたらしいです。
(次の日も心配したばーばから電話がかかってきました。)
夕飯にみんなでお取り寄せ麺に義兄がとった本格的スープでラーメン&餃子をいただきました。おいしかったー。
なのに、みなさんにおみやげ無しでした。
ごめんなさい。
金欠なのでまた今度持って行きます。←ダメダメな嫁
でも、本当は子供(孫)を半日でも預かるということがなにより嬉しかったりするのです。
商売屋さんてなんでもあるから、意外とおみやげやプレゼントって悩みます。←言い訳(・・A;)あせあせ
入浴剤
2003年6月1日近頃、中にキャラクターマスコットなんかが入っているちょっとお高い入浴剤が流行っているそうですね。
試しに1個だけ買ってみました。
風水金魚とかなんとかいうやつです。
お湯に入れると、水色の玉が
しゅわ〜〜〜〜〜〜っと発泡しました。
初めての体験で、子供も嬉しそうでした。
あっという間に全部溶けて、お湯は薄いマリンブルー色に。
中身の金魚が出てきました。
黄色いやつ。
なになに・・・西に置いて金運UP!ですと。
そこまではまぁ普通に思っていたのですが、
が、
細かい文字の注意書きを視力2.0の目で読んでみますと、
なんと。
なんと!
(」゜ロ゜)」ナント!
『残り湯は洗濯に使えません』ですとーーーー!
残り湯を洗濯に使うつもりで洗濯物を溜めておいたのにのにのに。。。。。
しつこい汚れが落ちにくいじゃんかーかーかーかー!
そして追い討ちをかけるように、
なんと!
『使用後はすぐに浴槽のお湯をぬいてください。そのまま追い焚きすると汚れが付着することがあります』(要約)
ですと!!
何ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
じゃあ、私が子供が寝た後で追い焚きして入ることなんて出来ないってことかぃ?
( o_o)ガーン
なんという非経済的な代物でしょう。
お水がもったいない。
もったいないオバケが出てきますよー!
1個1回分で300円近くしたというのにのにのに。。。
ま、高すぎてこれ一回ぽっきりにしようと思っていましたが。
おまけに対象年齢12歳以上ですと!
うちの子は2歳半ですが?
もう入っちゃってるし、もう無視です、無視!
注意書きなんてのは、後でクレームつけられたときに「ちゃんと読んでから使ってください」「注意書きに書いてあるでしょう?」
「ちゃんと守って使用しましたか?」
「見てない?それでは責任持てませんね」
とか言うためのもんだ。
でも、念のために旦那に上がり湯は丁寧にかけてもらう。
メーカーさんやこれを愛用している人には悪いのだけど、もう2度とこれは買うまいと私は思った。
でも、何気に金魚はかわいかったりするんだけどね。(笑)
今度は入浴剤の代わりにローズマリーの葉でも入れて入ろうっと。
試しに1個だけ買ってみました。
風水金魚とかなんとかいうやつです。
お湯に入れると、水色の玉が
しゅわ〜〜〜〜〜〜っと発泡しました。
初めての体験で、子供も嬉しそうでした。
あっという間に全部溶けて、お湯は薄いマリンブルー色に。
中身の金魚が出てきました。
黄色いやつ。
なになに・・・西に置いて金運UP!ですと。
そこまではまぁ普通に思っていたのですが、
が、
細かい文字の注意書きを視力2.0の目で読んでみますと、
なんと。
なんと!
(」゜ロ゜)」ナント!
『残り湯は洗濯に使えません』ですとーーーー!
残り湯を洗濯に使うつもりで洗濯物を溜めておいたのにのにのに。。。。。
しつこい汚れが落ちにくいじゃんかーかーかーかー!
そして追い討ちをかけるように、
なんと!
『使用後はすぐに浴槽のお湯をぬいてください。そのまま追い焚きすると汚れが付着することがあります』(要約)
ですと!!
何ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
じゃあ、私が子供が寝た後で追い焚きして入ることなんて出来ないってことかぃ?
( o_o)ガーン
なんという非経済的な代物でしょう。
お水がもったいない。
もったいないオバケが出てきますよー!
1個1回分で300円近くしたというのにのにのに。。。
ま、高すぎてこれ一回ぽっきりにしようと思っていましたが。
おまけに対象年齢12歳以上ですと!
うちの子は2歳半ですが?
もう入っちゃってるし、もう無視です、無視!
注意書きなんてのは、後でクレームつけられたときに「ちゃんと読んでから使ってください」「注意書きに書いてあるでしょう?」
「ちゃんと守って使用しましたか?」
「見てない?それでは責任持てませんね」
とか言うためのもんだ。
でも、念のために旦那に上がり湯は丁寧にかけてもらう。
メーカーさんやこれを愛用している人には悪いのだけど、もう2度とこれは買うまいと私は思った。
でも、何気に金魚はかわいかったりするんだけどね。(笑)
今度は入浴剤の代わりにローズマリーの葉でも入れて入ろうっと。
コメントをみる |

ぐは! その3
2003年5月26日遂にわたしの番がまわってまいりました。
あはは。
喉が痛くてカサカサして、頭痛もする。
常備薬も買いに行かねばならないのにのに。
今日の分しかないようー!
これ以上悪化しないように、ゴロゴロするのだ。
天気もあんまり良くないし、大人しくしていよう。
今から薬買いに行ってきますです。
*****************************************
こうやって子供にプーさんのビデオ見せてる間に日記書いてたら、『赤の油性マジック』でいたるところに 落書きされていました。(涙)
TVの画面とか、プラ引き出しの溝とか、ビデオケースとか、ガラスとか、テーブルとか、子供椅子とか・・・
もう。そこいらじゅうまっかっかです。
思わず
こら!って言っちゃいました。
するととっさに、持っていたマジックペンを投げ捨てました。すごく楽しかったみたいです。
えぇ、身長が伸びたので届くようなところに置いた母がいけないんです。
分かっていますとも。
でもねー、もう出かけるのにのにのに。。。
木のテーブルはアルコールでも落ちないのにのにのに。。。
仕方が無いのでクレンザーでニスごとゴシゴシ擦り落としました。
が、まだ少し残っていますけどこの位ならまだいいかな。
刃物とか工具類とか薬とか洗剤とか
もっと気をつけなくっちゃなぁ。
| 柱 |ヽ(-.-;) 反省
あはは。
喉が痛くてカサカサして、頭痛もする。
常備薬も買いに行かねばならないのにのに。
今日の分しかないようー!
これ以上悪化しないように、ゴロゴロするのだ。
天気もあんまり良くないし、大人しくしていよう。
今から薬買いに行ってきますです。
*****************************************
こうやって子供にプーさんのビデオ見せてる間に日記書いてたら、『赤の油性マジック』でいたるところに 落書きされていました。(涙)
TVの画面とか、プラ引き出しの溝とか、ビデオケースとか、ガラスとか、テーブルとか、子供椅子とか・・・
もう。そこいらじゅうまっかっかです。
思わず
こら!って言っちゃいました。
するととっさに、持っていたマジックペンを投げ捨てました。すごく楽しかったみたいです。
えぇ、身長が伸びたので届くようなところに置いた母がいけないんです。
分かっていますとも。
でもねー、もう出かけるのにのにのに。。。
木のテーブルはアルコールでも落ちないのにのにのに。。。
仕方が無いのでクレンザーでニスごとゴシゴシ擦り落としました。
が、まだ少し残っていますけどこの位ならまだいいかな。
刃物とか工具類とか薬とか洗剤とか
もっと気をつけなくっちゃなぁ。
| 柱 |ヽ(-.-;) 反省
コメントをみる |

とりあえず
2003年5月25日子供の熱は下がって元気になりました。
まだ鼻水は出てるけど、咳も出ないし
体が弱っているときに病院行って変な病気を貰いたくない。
小さな子供を病院に連れて行くのって、
子供の診察じゃなくて親の診察に付き合わせたり、お見舞いに連れて行くのでさえも考えものですよね。
一度休日前なので軽い風邪でも大事をとって診察してもらったら、違うタイプの風邪菌を貰って帰ってしまい大変な思いをしたことがあるんですよ。
それ以来、病院に連れて行くのはよくよく考えてしまうのです。
小さな子が風邪をひくのはある意味体に免疫を作って丈夫になる過程のひとつなのかな?
最近そんなふうにも考えます。
でも、風邪を甘くみてこじらせたりしてはいけませんけどね。
細かい様子を観察するのも大事ですね。
まだ鼻水は出てるけど、咳も出ないし
体が弱っているときに病院行って変な病気を貰いたくない。
小さな子供を病院に連れて行くのって、
子供の診察じゃなくて親の診察に付き合わせたり、お見舞いに連れて行くのでさえも考えものですよね。
一度休日前なので軽い風邪でも大事をとって診察してもらったら、違うタイプの風邪菌を貰って帰ってしまい大変な思いをしたことがあるんですよ。
それ以来、病院に連れて行くのはよくよく考えてしまうのです。
小さな子が風邪をひくのはある意味体に免疫を作って丈夫になる過程のひとつなのかな?
最近そんなふうにも考えます。
でも、風邪を甘くみてこじらせたりしてはいけませんけどね。
細かい様子を観察するのも大事ですね。
ぐは! その2
2003年5月24日旦那の風邪が移ったらしく、子供が夜中に機嫌が悪くて泣いたりしていました。
朝、額に手をあててみるとかなり熱い。
熱を測ってみる。
38度7分。
でも日中機嫌がいいし、雑炊とかよく食べるし
たった2年半の母親経験からだけど、病院には行かずに家の中で大人しくしていることにしました。
ヒエピタは嫌がるので、凍らせても硬くならないアイス枕にタオルをぐるぐる巻いたものを枕にして 居間でゴロゴロしているうちに2人でウトウト。
寝ている間になにか家事でもしようかと立ち上がると、すぐに目を覚ましてだっこーー!って甘える息子。
わたしもホルモン様で体がだるだるなので、今日は洗濯2回して乾燥して畳んでしまって終わりにしよう。
1日中ゴロゴロ。
旦那が帰宅してきた途端に息子は機嫌が良くなり、うれしくて張り切りモードに。
まだ熱は少しあるけど、下がっているので一安心。
私にも移らないように、うがいだー!
ココアだー!早く寝るんだー!!
朝、額に手をあててみるとかなり熱い。
熱を測ってみる。
38度7分。
でも日中機嫌がいいし、雑炊とかよく食べるし
たった2年半の母親経験からだけど、病院には行かずに家の中で大人しくしていることにしました。
ヒエピタは嫌がるので、凍らせても硬くならないアイス枕にタオルをぐるぐる巻いたものを枕にして 居間でゴロゴロしているうちに2人でウトウト。
寝ている間になにか家事でもしようかと立ち上がると、すぐに目を覚ましてだっこーー!って甘える息子。
わたしもホルモン様で体がだるだるなので、今日は洗濯2回して乾燥して畳んでしまって終わりにしよう。
1日中ゴロゴロ。
旦那が帰宅してきた途端に息子は機嫌が良くなり、うれしくて張り切りモードに。
まだ熱は少しあるけど、下がっているので一安心。
私にも移らないように、うがいだー!
ココアだー!早く寝るんだー!!
コメントをみる |

おめでとう 花束( ・_・)∠※.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`★
2003年5月21日たくさんの人々からお祝いされてまれてきたあかちゃん。
産んだおかあさんにも。
おめでとう。
おめでとう!
周りのみんなにも幸せのおすそわけしてくれて
ありがとう。
ありがとう!
希望がいっぱい。
夢もいっぱい。
楽しみだね。
うれしいね。
よかったね。
こんな私にまで
幸せくれてありがとう!
産んだおかあさんにも。
おめでとう。
おめでとう!
周りのみんなにも幸せのおすそわけしてくれて
ありがとう。
ありがとう!
希望がいっぱい。
夢もいっぱい。
楽しみだね。
うれしいね。
よかったね。
こんな私にまで
幸せくれてありがとう!
コメントをみる |

ぐは! その1
2003年5月19日昨日から旦那が熱出してふらふらするとか言って寝込んでおります。
無理して出勤すると後で3倍返しになって戻ってくるので、今日は大人しくお休みしていただきました。
掃除機かけられないしなー。
部屋じゅうすごいことになってるんですけど?
潔癖症の方がいたらびっくりします>我が家
猫×5匹分の抜け毛、猫のトイレ砂、にんげんの抜け毛(これはどこの家でもだが)、食べこぼし(人間&猫)、旦那の仕事着に付いてくる木屑や砂、子供の服に付いてくる砂、私の髪や服に付いてくるらしい葉っぱや花びら・・・等など
いや、ほうきでまめに掃いたりはしているつもりなんですが、掃除機のゴミを観察してみると細かいのがすごいんですよ。
なので我が家にご来訪の際にはカジュアルな普段着でお願いします。
(・・・って誰が来るんじゃー!)
子供になにか付いた手でさわられても、むっとしない&猫の毛が多少付いても気にならない服で。(笑)
あー、仕方が無いので雑巾がけでもしますかね。
ってか、普段からやれ!ってつっこみは無しでお願いします。
無理して出勤すると後で3倍返しになって戻ってくるので、今日は大人しくお休みしていただきました。
掃除機かけられないしなー。
部屋じゅうすごいことになってるんですけど?
潔癖症の方がいたらびっくりします>我が家
猫×5匹分の抜け毛、猫のトイレ砂、にんげんの抜け毛(これはどこの家でもだが)、食べこぼし(人間&猫)、旦那の仕事着に付いてくる木屑や砂、子供の服に付いてくる砂、私の髪や服に付いてくるらしい葉っぱや花びら・・・等など
いや、ほうきでまめに掃いたりはしているつもりなんですが、掃除機のゴミを観察してみると細かいのがすごいんですよ。
なので我が家にご来訪の際にはカジュアルな普段着でお願いします。
(・・・って誰が来るんじゃー!)
子供になにか付いた手でさわられても、むっとしない&猫の毛が多少付いても気にならない服で。(笑)
あー、仕方が無いので雑巾がけでもしますかね。
ってか、普段からやれ!ってつっこみは無しでお願いします。
コメントをみる |

精神年齢鑑定
2003年5月17日 http://www.ryu2world.com/seitop.html
やってみました。
鑑定結果
あなたの精神年齢は(ぴー!)歳です←あえて秘密にしておきます(笑)
あなたの精神は『中年』になりかけています。一人前の大人です。若々しさはほどんどなくなりましたが、代わりに大人としての風格が目立つようになってきました。しかし、そろそろ年を考えなければならなくなりそうです。
実際の年齢との差0歳
あなたの実際の年齢と精神の年齢は完全に一致しています!これは普通なようで案外珍しいことです。精神と年齢のバランスのとれた人間です。
幼稚度32%
あなたは小学校高学年並みの幼稚さを持っています。なんだかんだいってもまだまだ子供です。
大人度71%
あなたはもう立派な大人です。十分に精神が発達していると思われます。
ご老人度42%
あなたは既に『初老』の段階に入ってます。もはや止めることは誰にもできません。おじいちゃんに急接近です。
*えぇ!!もう急接近しているのか!わたしは女なんだが・・・おじいちゃんって何?
あなたとお友達になれそうな人
黒柳徹子
一休さん
星一徹
宇多田ヒカル
*星一徹とお友達になれそうなのかー。
ちょっと怖そうだな。
あとの3人は是非お友達になって頂きたいです
やってみました。
鑑定結果
あなたの精神年齢は(ぴー!)歳です←あえて秘密にしておきます(笑)
あなたの精神は『中年』になりかけています。一人前の大人です。若々しさはほどんどなくなりましたが、代わりに大人としての風格が目立つようになってきました。しかし、そろそろ年を考えなければならなくなりそうです。
実際の年齢との差0歳
あなたの実際の年齢と精神の年齢は完全に一致しています!これは普通なようで案外珍しいことです。精神と年齢のバランスのとれた人間です。
幼稚度32%
あなたは小学校高学年並みの幼稚さを持っています。なんだかんだいってもまだまだ子供です。
大人度71%
あなたはもう立派な大人です。十分に精神が発達していると思われます。
ご老人度42%
あなたは既に『初老』の段階に入ってます。もはや止めることは誰にもできません。おじいちゃんに急接近です。
*えぇ!!もう急接近しているのか!わたしは女なんだが・・・おじいちゃんって何?
あなたとお友達になれそうな人
黒柳徹子
一休さん
星一徹
宇多田ヒカル
*星一徹とお友達になれそうなのかー。
ちょっと怖そうだな。
あとの3人は是非お友達になって頂きたいです
旦那よ、ごめん!
2003年5月16日今月はお弁当作りをサボってばかりだし、
夜は子供と一緒にさっさと寝ちゃうし。
ダメダメな嫁でごめん!!
でもさー、
私が寝るもっと前にオンラインゲームやめるとか、
最初からゲームをやらずにちょっとしたことを手伝うとか、
そういうことが後の結果をいい方向に導くんじゃないかと思うな。
何から何まで私一人でやってからじゃ、時間が遅すぎます!(笑)
夜は子供と一緒にさっさと寝ちゃうし。
ダメダメな嫁でごめん!!
でもさー、
私が寝るもっと前にオンラインゲームやめるとか、
最初からゲームをやらずにちょっとしたことを手伝うとか、
そういうことが後の結果をいい方向に導くんじゃないかと思うな。
何から何まで私一人でやってからじゃ、時間が遅すぎます!(笑)
そろそろそんなお年頃
2003年5月14日自分の母のこれからのことを弟と母と私で話し合った。まだ直ぐに結果は出ないけど。
母が住んでいる部屋が大家さんの都合で同じ建物内で移動になる。しかも急な話で今年の7月か8月あたりに。
母は67歳。弟が結婚してからずっと一人暮らしで働いていた。
移動の話が出てからやはり、仕事をやめた後のことなんかも話し合いしておこうってことで。
久しぶりに親子3人で食事しながら話し合った。(ファミレスだけど)
もうそういうことを考える年頃なんだなぁ。
私も弟も結婚しているから、自分だけの思いで行動できなくなってきている。
連れ合いも子供もいるし、相手の両親だっている。色んなことを広い視野で考えないとならないんだなー。
かと言って、お金で解決できるほど全員お金持ってないし。お金だけの問題じゃないけどね。
んーーーー。。。難しいね。
母が住んでいる部屋が大家さんの都合で同じ建物内で移動になる。しかも急な話で今年の7月か8月あたりに。
母は67歳。弟が結婚してからずっと一人暮らしで働いていた。
移動の話が出てからやはり、仕事をやめた後のことなんかも話し合いしておこうってことで。
久しぶりに親子3人で食事しながら話し合った。(ファミレスだけど)
もうそういうことを考える年頃なんだなぁ。
私も弟も結婚しているから、自分だけの思いで行動できなくなってきている。
連れ合いも子供もいるし、相手の両親だっている。色んなことを広い視野で考えないとならないんだなー。
かと言って、お金で解決できるほど全員お金持ってないし。お金だけの問題じゃないけどね。
んーーーー。。。難しいね。
コメントをみる |

一応母なんですけど
2003年5月11日旦那や自分の母に「母の日」っていうことで鉢植えをプレゼントしに届けに行った。
「もう敬老だからいいのに。」とか言いながらも息子達(旦那や義兄、弟)はなんにもくれないし、労いの言葉なんて尚更無いから嬉しそう。
まだ自分の子は2歳半だからなんにも貰えないけれど、この間誰からも教えられずに言ってくれた言葉を思い出した。
「おかーしゃん、いつもありーと!」
この気持ちって大切だね。
ちょっぴり寂しいので自分で自分に母の日プレゼントを買った。
アメリカンブルーの小苗3個と白いラベンダー苗1鉢。しめて670円なり。(笑)
**********************
当たり前だけど、同じ白い人でもいろんな人がいるのねぇ。
「もう敬老だからいいのに。」とか言いながらも息子達(旦那や義兄、弟)はなんにもくれないし、労いの言葉なんて尚更無いから嬉しそう。
まだ自分の子は2歳半だからなんにも貰えないけれど、この間誰からも教えられずに言ってくれた言葉を思い出した。
「おかーしゃん、いつもありーと!」
この気持ちって大切だね。
ちょっぴり寂しいので自分で自分に母の日プレゼントを買った。
アメリカンブルーの小苗3個と白いラベンダー苗1鉢。しめて670円なり。(笑)
**********************
当たり前だけど、同じ白い人でもいろんな人がいるのねぇ。
巷で流行の・・・
2003年5月10日色占いをやってみた
http://homepage2.nifty.com/pallet/divine_top.htm
結果は 「奇跡の天使」
Σ( ̄□ ̄;うっそ!!
あなたの心の色は、白です。
この色の特徴は...
心が清く、やさしい
人を信用し、疑うことを知らない
だまされやすい
欲がない
嘘をつかない、つけない
ポーカーフェイスが出来ない
自分の世界に引きこもる
あなたは、現代社会では珍しい、清い心の持ち主です。さらに、誰に対しても優しく、欲深くないという天使のような人格の持ち主です。ただし、そんな世間離れした考えの持ち主であるがゆえに、空想にふけり自分の殻に引きこもる傾向があります。
現代社会において、人を疑うことを知らないあなたは、詐欺行為の絶好の的となってしまいます。さらに、誰かに利用されていることにも気付かない可哀相な人です。あなたは人生において、金銭的には恵まれていないかもしれませんが、あなたにとってはそんな事は問題とならないでしょう。
積極性 ★★★★★★★★★★ 50 %
論理的計算性 ★★★★★★★★★
45 %
協調性 ★★★★★★★★★★★★ 60 %
やさしさ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 100 %
野心度 0 %
お金への執着度 ★★★★ 20 %
恋愛積極性 ★★★★★★★★★★★★★★★★ 80 %
現実逃避性 ★★★★★★ 30 %
た、確かに金銭的には恵まれていないかもしれない?(決して金持ちじゃないけど)
なにか間違っていませんか?
ーあなたが適している職種 ー
宗教家、住職
医療、看護関係
福祉、ボランティア関係
動物園の飼育係
SF作家
世紀末救世主伝説
あぁ、そーいえば子供の頃は「動物園の飼育係」にも憧れたことあったなぁ。
「世紀末救世主伝説」ってのはどうしたもんかと・・・ (・・A;)あせあせ
− あなたの対人関係 −
あなたは、他人を引き付ける強力な魅力を持つ人です。その為、誰からも愛され、親しみを持って接しられます。ただし、あなたのその魅力が強ければ強いほど、それに対して反抗心を抱く人間も現れます。
あなたは、人生において得をする場面よりも、損をする場面が多々あります。しかし、周囲の人間に助けられる場面にも多く遭遇するでしょう。 あなたの周囲に対し頼れる存在であり、頼られる存在です。
あなたは、恋愛において惜しみなく相手に愛情をささげるでしょう。あなたは、どんな相手に対してもすばらしい恋愛が出来ます。しかし、その結末はあなたを悲しませるものが多いでしょう。なぜなら、あなたの愛情が時として重荷になってしまうからです。
そんなあなたの理想の恋愛相手は、自分と同類の人間です。お互いに惜しみない愛情をささげ合うことで、永遠の愛を誓えることでしょう。
− あなたを引き立たせる色 −
あなたを引き立たせる色は、ずばり白です。あなたの心の色と同じ色は、よりあなたを輝かせることでしょう。その姿は、まさに地上に舞い降りた天使そのものです。
また、アクセサリー等は身につけない方が良いと思われます。アクセサリーなど無くても、あなたは十分魅力的な内面を持っていますから。
アクセサリーはつけないってのはあってる。
ってか、買うお金あったらおいしいもん食べて、趣味の花の種や苗や肥料とか赤玉土とかポットとか買いたい。
服や化粧品にもお金かけてないしねー。
あはは。女としてどうかと思うが・・・``r(・_・;) ポリポリ
http://homepage2.nifty.com/pallet/divine_top.htm
結果は 「奇跡の天使」
Σ( ̄□ ̄;うっそ!!
あなたの心の色は、白です。
この色の特徴は...
心が清く、やさしい
人を信用し、疑うことを知らない
だまされやすい
欲がない
嘘をつかない、つけない
ポーカーフェイスが出来ない
自分の世界に引きこもる
あなたは、現代社会では珍しい、清い心の持ち主です。さらに、誰に対しても優しく、欲深くないという天使のような人格の持ち主です。ただし、そんな世間離れした考えの持ち主であるがゆえに、空想にふけり自分の殻に引きこもる傾向があります。
現代社会において、人を疑うことを知らないあなたは、詐欺行為の絶好の的となってしまいます。さらに、誰かに利用されていることにも気付かない可哀相な人です。あなたは人生において、金銭的には恵まれていないかもしれませんが、あなたにとってはそんな事は問題とならないでしょう。
積極性 ★★★★★★★★★★ 50 %
論理的計算性 ★★★★★★★★★
45 %
協調性 ★★★★★★★★★★★★ 60 %
やさしさ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 100 %
野心度 0 %
お金への執着度 ★★★★ 20 %
恋愛積極性 ★★★★★★★★★★★★★★★★ 80 %
現実逃避性 ★★★★★★ 30 %
た、確かに金銭的には恵まれていないかもしれない?(決して金持ちじゃないけど)
なにか間違っていませんか?
ーあなたが適している職種 ー
宗教家、住職
医療、看護関係
福祉、ボランティア関係
動物園の飼育係
SF作家
世紀末救世主伝説
あぁ、そーいえば子供の頃は「動物園の飼育係」にも憧れたことあったなぁ。
「世紀末救世主伝説」ってのはどうしたもんかと・・・ (・・A;)あせあせ
− あなたの対人関係 −
あなたは、他人を引き付ける強力な魅力を持つ人です。その為、誰からも愛され、親しみを持って接しられます。ただし、あなたのその魅力が強ければ強いほど、それに対して反抗心を抱く人間も現れます。
あなたは、人生において得をする場面よりも、損をする場面が多々あります。しかし、周囲の人間に助けられる場面にも多く遭遇するでしょう。 あなたの周囲に対し頼れる存在であり、頼られる存在です。
あなたは、恋愛において惜しみなく相手に愛情をささげるでしょう。あなたは、どんな相手に対してもすばらしい恋愛が出来ます。しかし、その結末はあなたを悲しませるものが多いでしょう。なぜなら、あなたの愛情が時として重荷になってしまうからです。
そんなあなたの理想の恋愛相手は、自分と同類の人間です。お互いに惜しみない愛情をささげ合うことで、永遠の愛を誓えることでしょう。
− あなたを引き立たせる色 −
あなたを引き立たせる色は、ずばり白です。あなたの心の色と同じ色は、よりあなたを輝かせることでしょう。その姿は、まさに地上に舞い降りた天使そのものです。
また、アクセサリー等は身につけない方が良いと思われます。アクセサリーなど無くても、あなたは十分魅力的な内面を持っていますから。
アクセサリーはつけないってのはあってる。
ってか、買うお金あったらおいしいもん食べて、趣味の花の種や苗や肥料とか赤玉土とかポットとか買いたい。
服や化粧品にもお金かけてないしねー。
あはは。女としてどうかと思うが・・・``r(・_・;) ポリポリ
こどもの日だけど
2003年5月5日旦那のオフ会 IN 我が家でした。
といっても気心の知れた友人達と庭でバーべキュウなんぞを まったりペースでやっておりました。
後半はご近所宅で息子が遊ばせてもらっていたので、大人だけでまったりー。(’▽’)
私は飲めないけど、他の人はビールを1〜2本で終了。 みんなお酒にはあんまり強くないらしいです。
きのう、届いた魚介類や買って来た肉類をば、炭火でじゅうじゅう〜♪
手羽先、牛タン、豚バラ、牛カルビ、豚モツは、それぞれ塩コショウや柚子コショウ、醤油、レモン、カンズリなどお好みの味付けで。
サザエはつぼ焼きに。
つぶ貝は和風の味付けで煮ました。(旦那がヾ(@^▽^@)ノ わはは)
ヒラメは塩焼き&さしみ(食べ切れなかった)
カツオは大根おろしでタタキに。(2サクは冷凍保存に)
カニは翌日茹でて食べました。
他にもメヒカリやぶよぶよの魚(名前忘れたけど)は食べきれないのでご近所におすそわけしました。
野菜は玉ねぎと舞茸とキャベツしかなかった。
あはは。
外で食べるのって気持ちいいねぇ。
といっても気心の知れた友人達と庭でバーべキュウなんぞを まったりペースでやっておりました。
後半はご近所宅で息子が遊ばせてもらっていたので、大人だけでまったりー。(’▽’)
私は飲めないけど、他の人はビールを1〜2本で終了。 みんなお酒にはあんまり強くないらしいです。
きのう、届いた魚介類や買って来た肉類をば、炭火でじゅうじゅう〜♪
手羽先、牛タン、豚バラ、牛カルビ、豚モツは、それぞれ塩コショウや柚子コショウ、醤油、レモン、カンズリなどお好みの味付けで。
サザエはつぼ焼きに。
つぶ貝は和風の味付けで煮ました。(旦那がヾ(@^▽^@)ノ わはは)
ヒラメは塩焼き&さしみ(食べ切れなかった)
カツオは大根おろしでタタキに。(2サクは冷凍保存に)
カニは翌日茹でて食べました。
他にもメヒカリやぶよぶよの魚(名前忘れたけど)は食べきれないのでご近所におすそわけしました。
野菜は玉ねぎと舞茸とキャベツしかなかった。
あはは。
外で食べるのって気持ちいいねぇ。
コメントをみる |
